秋の青森は「紅葉」「壮大」を満喫
青森発1泊2日コース
世界最古とも言われる縄文遺跡「三内丸山遺跡」。
日本3大火祭りの一つ、ねぶたをそのままに展示した「ねぶたの里」。
映画「二百三高地」でも有名な「八甲田山」にロープウェーで登り、青森の自然・眺めを思う存分ご堪能いただけます。
秋おすすめスポット「奥入瀬渓流」「十和田湖」へ。国定公園でもあるこのエリアは言わずと知られた絶景スポット。一面に紅くそまった木々、川の流れなど、その美しさをじっくりご堪能いただき、自然に囲まれたすばらしい環境でご宿泊をおすすめします。
2日目は、十和田湖を出発し、いざ津軽方面へ。
黒石では「津軽伝承こけし館」でゆったりと(足湯有)。五所川原「立佞武多の館」では高さ20mを超える立佞武多に圧巻。また、青森出身の文学家太宰治が育った「斜陽館」をじっくり堪能。その後後、「岩木山神社」「岩木山スカイライン」など津軽富士岩木山をお楽しみいただけます。
1日目 A
青森発 8:00 | ↓ 5.2km:約22分 | B
三内丸山遺跡 | ↓ 11.8km:約29分 | C
ねぶたの里 | ↓ 15.0km:約31分 | D
八甲田ロープウェイ | ↓ 26.0km:約46分 | E
奥入瀬渓流 | ↓ 22.5km:約38分 | F
十和田湖 | 十和田湖宿泊 |
|
2日目 十和田湖出発 | ↓ 42.1km:約1時間14分 | G
津軽伝承工芸館・こけし館 | ↓ 39.2km:約55分 | H
立佞武多の館 | ↓ 0.7km:約3分 | I
斜陽館(太宰治) | ↓ 30.3km:約1時間13分 | J
岩木山神社 | ↓ 10.9km:約27分 | K
岩木スカイライン | ↓ 25.4km:約1時間 | L
トヨタレンタリース弘前駅城東口店着 |
|
三沢発1泊2日コース
三沢にゆかりの深い「寺山修司記念館」や世界初太平洋横断をした飛行機の歴史が味わえる「三沢航空科学館」。市内の施設見学のあとは、一路秋の下北半島へ。
マグロで有名な「大間崎」は本州最北端の地で津軽海峡の向こうには、北海道が眺められます。また、自然がつくりだした絶景「仏ヶ浦」は大町桂月の歌にも詠まれるほどです。ミステリアスな日本3大霊場「恐山」(10月31日迄)では10月上旬に「恐山秋詣り」があります。下北半島のドライブには薬研温泉がおすすめ。今日の疲れをゆっくり癒しましょう。
2日目は、朝は、寒立馬で有名な「尻屋崎」に向かい、広くひろがる太平洋を眺めると爽快な気分になれます。その後、「六ヶ所原燃PRセンター」で原子力エネルギーについてふれてみるのはいかがでしょうか。
三沢の「斗南藩観光村」では旧斗南藩廣澤安任にまつわる歴史とともに物産品・子どもの遊び場もございます。そこから八戸に向かい、ウミネコで有名な「蕪島」を訪れ、新鮮な旬の食材で地元でも有名な「八食センター」でお買い物はいかがでしょうか。
1日目 A
三沢発 8:00 | ↓ 13.1km:約33分 | B
寺山修司記念館 | ↓ 7.2km:約24分 | C
三沢航空科学館 | ↓ 132.0km:約3時間34分 | D
大間崎 | ↓ 39.9km:約1時間8分 | E
仏ヶ浦 | ↓ 64.8km:約2時間17分 | F
恐山 | ↓ 15.6km:約37分 | G
薬研温泉 | 薬研温泉宿泊 |
|
2日目 薬研温泉発 | ↓ 40.7km:約1時間26分 | H
尻屋崎 | ↓ 58.8km:約1時間52分 | I
六ヶ所原燃PRセンター | ↓ 28.2km:約55分 | J
斗南藩観光村 | ↓ 38.8km:約1時間26分 | K
蕪島(うみねこ) | ↓ 11.6km:約28分 | L
八食センター | ↓ 3.6km:約11分 | M
トヨタレンタリース八戸駅東口店着 |
|
八戸発1泊2日コース
八戸では、ウミネコで有名な「蕪島」を訪れ、新鮮な旬の食材で地元でも有名な「八食センター」でお買い物。
その後は秋おすすめスポット「奥入瀬渓流」「十和田湖」へ。
また八甲田山系にある硫黄泉質の「酸ヶ湯温泉」は地元客・観光客・湯治客など、みなさまに愛される温泉です。
1日目 A
八戸発 8:00 | ↓ 13.0km:約30分 | B
蕪島 | ↓ 11.6km:約28分 | C
八食センター | ↓ 53.6km:約1時間33分 | D
奥入瀬渓流 | ↓ 13.6km:約24分 | E
十和田湖遊覧船 | ↓ 9.2km:約17分 | F
十和田湖 | 十和田湖宿泊 |
|
2日目 十和田湖出発 | ↓ 43.0km:約1時間15分 | G
酸ヶ湯 | ↓ 5.6km:約10分 | H
八甲田ロープウェイ | ↓ 15.0km:約31分 | I
ねぶたの里 | ↓ 13.0km:約38分 | J
三内丸山遺跡 | ↓ 6.2km:約19分 | K
観光物産館アスパム | ↓ 83m:約1分 | L
トヨタレンタリース青森安方店着 |
|
弘前発1泊2日コース
弘前市内の「ひろさきねぷた村」を見学後、津軽富士岩木山の自然を眺めながら、一路世界遺産でも有名なブナの里「白神山地」へ。「暗門の滝」(11月上旬頃迄)など自然の神秘を心いくまでを散策はいかがですか。
宿泊は岩木山嶽温泉で癒しては。
旅は八甲田山の紅葉を楽しみながら、青森市内観光へと続いて参ります。
1日目 A
弘前発 8:00 | ↓ 3.0km:約11分 | B
津軽藩ねぷた村 | ↓ 23.0km:約51分 | C
岩木スカイライン | ↓ 30.8km:約1時間10分 | D
暗門の滝 | 白神散策 | ↓ 17.0km:約37分 | E
白神ビジターセンター | ↓ 10.2km:約30分 | F
嶽温泉 | 嶽温泉宿泊 |
|
2日目 嶽温泉出発 | ↓ 39.6km:約1時間22分 | G
津軽伝承工芸館・こけし館 | ↓ 17.1km:約30分 | H
城ヶ倉大橋 | ↓ 5.8km:約10分 | I
八甲田ロープウェイ | ↓ 15.0km:約31分 | J
ねぶたの里 | ↓ 13.0km:約38分 | K
三内丸山遺跡 | ↓ 11.9km:約28分 | L
トヨタレンタリース青森空港店着 |
|
※各イベント、施設の詳細につきましては、関係機関へお問合わせください。
http://www.r-aom.co.jp/autumn.html
あの街ぷらっと【ウエスパ椿山駅】
目の前に広がる日本海、ここは大自然の遊びの国
列車を降りるとそこはもうウェスパのエントランスです。レストランや物産館の他、ガラス工房では吹きガラスやアクセサリー作りにもチャレンジできます。日本海を望む絶景の開閉式露天風呂は最高の開放感!スロープカー「しらかみ号」に乗って、風車の丘「白神展望台」へ上るとそこには360度の大パノラマから白神山地、日本海が一望できます。この雄大な景色は必見です!
|
キャロットソフト ふかうら雪人参で作った甘くておいしい人参のソフトクリーム(250円)物産館コロボックルで販売中!! 物産館コロボックル ●営/9:00~18:00 白神ガラス工房 HOO ●営/9:00~18:00(体験受付時間9:00~11:00/13:00~15:00) ●体験料金/1,050円~6,300円 ※事前の予約が必要です。 鍋石温泉 開閉式展望温泉 ●入浴料金/大人500円・小学生300円・幼児200円 ●営/7:00~21:00(第2・4火曜日は17:00~) スロープカーしらかみ号 ●料金/大人400円・小学生200円・幼児無料●営/9:10(始発)~16:50(最終) |
|
|
|
風車の丘「白神展望台」 カミリア定食 深浦牛の陶板焼きや旬のお刺身などが食べられるレストランカミリアのイチオシメニュー!! ※季節によって内容は旬のものに変更いたします。(1,850円) レストランカミリア ●営/11:00~21:00(LO20:30) |
|
|
ウエスパ椿山 ★住/深浦町舮作字鍋石226-1 ★電/0173-75-226 店舗詳細を見る |
道の駅ふかうら かそせいか焼き村
千畳敷海岸 |
|
車 約10分 |
|
|
「日本の水浴場55選」、「日本の夕陽百選」に認定されている千畳敷は、寛政四年(1792)の地震によりできた岩浜です。その昔、殿様が千畳の畳を敷き酒宴をしたといわれる岩棚が広大につづいています。 |
沒有留言:
張貼留言