2009 日本東北之旅Day 7(構思中)(30/10/2009)
盛岡
景點 : 小岩井農場、八幡平、(乳頭鄉溫泉)
住宿 : スーパーホテル盛岡 (Website Online Booking¥5,980 + Parking ¥500 > ¥6,480)
小岩井農場
|
|
|
|
所在地 〒020-0507 岩手県岩手郡雫石町丸谷地36-1 TEL 019-692-4321 FAX 019-692-0303 | | |
|
|
|
施設名 |
グリーンシーズン |
ホワイトシーズン |
備考 | 2009/4/18 ~11/3 |
2009/11/4 ~
|
| 基本営業時間 |
9:00 ~17:30 |
9:00 ~16:30 |
| 入園券販売 |
9:00 ~16:30 |
入園無料 |
入園は16:30 まで | 牧場館ジンギスカン 食堂(座敷・東屋) |
11:00 ~16:00 |
- |
オーダーストップ 15:30 | 山麓館農場レストラン |
10:30 ~16:00 |
10:30~16:00 |
オーダーストップ 15:30 | 炭火焼き バーベキュー |
11:00 ~16:00 |
- |
オーダーストップ 15:30 特定日のみ営業 | カサ・デ・プラド |
11:00 ~16:00 |
- |
オーダーストップ 15:00 | チーズケーキハウス |
- |
- |
特定日のみ営業 | テイクアウト |
9:00 ~17:30 |
- |
低温殺菌牛乳、のむヨーグルト、ソフトクリーム,ジェラート | ソフトクリームハウス |
10:00 ~16:00 |
- |
ソフトクリーム等 | 軽食コーナー |
9:00 ~17:00 |
9:00 ~16:00 |
オーダーストップ 15:30 | サイロ喫茶室 |
9:00 ~17:00 |
- |
オーダーストップ 16:30 | 軽食ハウス (西店・北店) |
9:00 ~16:00 |
- |
| 牧場館売店 |
9:00 ~17:00 |
- |
| 山麓館売店 |
9:30 ~16:30 |
9:00 ~16:30 |
| ミルク館 |
9:00~17:00 |
9:00~16:00 |
低温殺菌牛乳、のむヨーグルト、ソフトクリーム,ジェラート | 乗馬・トロ馬車 |
10:00 ~16:00 |
- |
| アーチェリー |
9:00 ~17:00 |
9:00 ~17:00 |
| 羊飼いのゴルフ |
9:00 ~16:30 |
- |
| まきばの天文館 (太陽観察会) |
10:00 ~16:00 |
- |
ホワイトシーズンはスターウォッチングのみ | モーモートレイン |
10:00 ~16:00 |
- |
| ポッポトレイン |
9:30 ~16:00 |
- |
| スターウォッチング |
4-9月 19:00 ~21:00 |
10-12月 1-3月 18:00 ~20:00 |
毎週土曜日と特別期間に開催(晴天時のみ) | 羊館飼育見学棟 |
9:00 ~17:00 |
9:00 ~16:00 |
2月~3月子羊誕生 | ホームスパンハウス ウール工房 |
9:00 ~17:00 |
9:00 ~16:00 |
ホワイトシーズンは木曜定休 | 上丸牛舎 |
9:00 ~17:00 |
9:00 ~17:00 |
見学無料 宮澤賢治の詩碑もご覧いただけます | 展示資料館 |
9:30 ~16:30 |
9:30 ~16:00 |
見学無料 | 乳業工場 |
9:30 ~15:00 |
- |
見学無料(毎週水曜日定休) 牛乳の試飲やチーズの試食あり | 工場売店 |
9:30 ~15:00 |
- |
| どんぐりコロコロ |
10:00 ~17:00 |
10:00 ~16:30 |
ホワイトシーズンは水曜定休 | 牛舎前売店 |
9:00 ~17:30 |
9:00 ~16:30 |
|
| ※無料駐車場完備:大型バス30台、普通車2,300台
入園料金<税込> ◎ 有料期間:2009/4/18~2009/11/3
大人(中学生以上) |
500円 | 子供(5歳~小学6年生) |
250円 |
|
お得な年間パスポート(1年間有効)もご用意しております。
大人(中学生以上) |
1000円 | 子供(5歳~小学6年生) |
500円 |
|
| | 2009年4月18日(土)~11月3日(祝)まで毎日開催するイベントです。どれも参加は無料。 動物とのふれあい、まきば園から出て一般には開放されていない生産事業エリアをご案内するツアー、小岩井農場の原風景に出会えるツアーなど、小岩井農場の魅力を再発見していただけるイベントばかりです。 ※牛の乳しぼり、シープ&ドッグショーの時間・回数を変更して開催します。 | |
|
時 間 |
イベント名 |
10:00~10:30 |
|
10:00~10:50 |
|
11:00~11:20 |
|
11:00~11:50 |
|
11:30~12:30 |
|
13:00~13:30 |
|
13:00~13:50 |
|
14:00~14:30 |
|
14:00~14:50 |
|
14:30~14:50 |
|
15:00~15:30 |
|
|
|
|
牛の乳しぼり |
シープ&ドッグショー | |
|
|
|
農場散策-農場の自然コース |
農場散策-上丸牛舎散策コース | |
|
|
農場案内バス |
|
|
| |
|
北東北観光のメインスポットである八幡平の山頂の | 新しい憩いのスペースです。是非ご利用ください。 |
|
地上1階、地下2階のフロアでは、観光の疲れを癒す休憩コーナーからお食事や地場産品をご提供しております。また、自然環境情報コーナーでは、八幡平に関する情報が満載。高山植物の情報や温泉情報まで提供いたしております。八幡平山頂へお越しの際には是非お立ち寄りください。 |
|
|
営 業 時 間/ 午前9:00~午後5:00 (夜間通行止期間 午前午前9:00~午後4:30)
営 業 期 間/ 八幡平アスピーテライン・八幡平樹海ライン 開通期間の4月下旬から11月上旬まで |
| | 休憩コーナー / 自然環境情報コーナー / 軽食コーナー 観光情報コーナー / 物産売店ホール | | ( 最上階 ) |
|
|
|
自然環境情報コーナー→ | 八幡平自然散策路マップや高山植物の紹介をしています。 |
|
| 地上1階フロア見取図 | |
| | ( 中階 ) |
|
← 軽食コーナー | 軽食コーナーでは、簡単なお食事やお飲み物をご用意いたしております。 | 軽食メニューはこちら |
|
|
観光情報コーナー → | 八幡平を中心に岩手県や秋田県の観光情報を展示しております。 |
|
| 地下1階フロア見取図 | |
| | ( 最下階 ) |
| 地下2階フロア見取図 | |
|
|
|
アスピーテラインを上って行くと、標高ごとに景色がかわっていくのがわかります。強風に枯れたアオモリトドマツの群れを抜け、山頂へ到着すれば、ここは真夏でも15度という涼しさ。平安の昔、坂上田村麻呂が朝廷から遣わされてここへ来た時に、美しい景色に感動し、八幡大菩薩に感謝をこめて「八幡平」と名づけたとか。そのシンボルである八幡沼は、八幡平の湖沼の中で一番大きい沼。エメラルドグリーンに輝く沼の周囲には、ミズバショウ、ニッコウキスゲ、チングルマ、ワタスゲと、高山植物が、雪解けから夏まで、リレーのように咲いていきます。八幡沼から黒谷地湿原のトレッキングコースを歩けば、山頂のさわやかな風で、体の奥まできれいになるような気がしてきます。 |
|
|
… 写真をクリックすると拡大写真と説明が表示されます。 |
|
|
|
| |
■ 八幡沼・ガマ沼展望台コース [約40分・往復1.8km] ●コースを表示する | 最もポピュラーなコース。八幡平ガマ沼展望台から徒歩8分で山頂へ。アオモリトドマツの大原生林、岩手山をはじめとする雄大な景観が一望できます。 | ■ 黒谷地湿原コース [約115分・合計4.9km] ●コースを表示する | 若干の体力と装備が必要です。夏は一面のお花畑。ニッコウキスゲ、ハクサンチドリ、キンコウカなどが咲き乱れます。(黒谷地バス停から八幡平頂上へのコースが登りとなります。) | ■ 黒谷地湿原・茶臼岳コース [約180分・合計7.3km] ●コースを表示する | 黒谷地湿原コースに茶臼岳登山コースを組み入れたもので、大展望とアオモリトドマツの樹海、高層湿原が特徴です。 | ■ 源太森コース [約130分・往復6.2km] ●コースを表示する | 八幡沼周遊コースから源太森まで足を伸ばしてみると、ハイマツの育ち具合で、亜高山帯から高山帯への移り変わりがよくわかります。 |
|
|
| |
施設名 |
TEL | 1.八幡平山頂レストハウス(4月下旬~11月上旬) |
0195-78-3500 | 2.陵雲荘 避難小屋(八幡平市松尾総合支所・無料) |
0195-74-2111 | 3.茶臼山荘 避難小屋 (八幡平市松尾総合支所・無料) |
0195-74-2111 |
|
|
|
乳頭温泉郷へようこそ~乳頭温泉組合
大釜温泉から北側の乳頭温泉バス停方面を望んでいます。冬は木が徐々に雪化粧していく姿が見られます。
画像をクリックすると別ウィンドウで拡大します。
大釜温泉ホームページ
沒有留言:
張貼留言